
ご質問があった内容にお答えします!
どうも、JUNです!
中国では春節を迎え、2月中旬ぐらいから
アリババなども卸市場も動き始めますね。
3月、4月に向けて、
発売する商品の準備をしていかないと
間に合わなくなりますので、今の時期は
しっかりリサーチに励みましょう!!
少し話しが変わりますが、
ブログを開設してから
早くも半年が経ちました!
お陰様で最近では、
毎日お問い合わせをいただきます!
沢山の方がこのブログを通じて
中国輸入ビジネスに興味を持っていただけて
いるみたいで、嬉しい限りです!!
本日は、お問い合わせの中から
よく来るご質問などをピックアップして
下記に記載したいと思います!
もしかすると、
あなたが質問しようと思っている内容も
含まれているかもしれませんので、
ぜひ、お読みになってみてくださいね!
お問い合わせ事例①
どれぐらいで稼げるようになりますか?
この質問は非常に多いのですが、すごく困る質問の一つです。
その人の状況などによって異なりますので、僕には答えようがありません。
そもそも、稼ぐという概念は
人によって大きく違いますよね。
1円でも利益が出れば
稼げてはいる訳なので、どのぐらいの
月収を得ることができたら「稼げる」
という認識になるのか、で変わります。
つまり、その人が目指している
目標の大きさによって変わります。
そして、「どのぐらい」という期間ですが
これも人によるので答えようがありません。
例えば、あなたが英会話教室の先生だとして
「どのぐらいで英語がペラペラになりますか?」
と聞かれても、回答に困りませんか….?
同じカリキュラム、同じ時間、
同じ講師に同じ内容を教わっても、
成果の幅は人によって違うのです。
とは言っても、やはり気になるこの質問。
JUNの事例を参考にしてご説明しますね!
- 資金:現金90万円 / クレジットカード300万枠
- 物販経験:有り(メルカリで販売していた程度)
この状態からスタートして、
コンサルティングを1年受講しました。
コンサルを開始してからは
- 3ヶ月で1商品を発売して月商100万/月利益25万
- 6ヶ月で5商品を発売して月商380万/ 月利益75万
- 1年で10商品発売して月商1100万/月利益400万
というような成長曲線でした。
つまり早い方であれば半年あれば、
サラリーマンの平均月収以上の利益を
稼ぎ出すことは可能ということですね!
JUNのプロフィールはコチラからご確認ください。
お問い合わせ事例②
稼げる商品の具体的なリサーチ方法をいくらネットで探しても見つかりません。
はい、まずリサーチの本質や考え方、基礎的な内容などは僕のブログにも記載していますので、今一度お読みいただければと思います!
「いくらネットで探しても見つかりません」
という質問ですが、これは正直当たり前です。
ネットサーフィンして見つけることが
出来る内容には、当然ウソもありますし、
古い情報もありますので、これらを全て
鵜呑みにしてもうまくいく訳がありません。
JUNも、メルマガ会員様限定の記事や、
コンサル生にしか公開していない内容もあります。
ご自身で調べること、その行動は
大変素晴らしいですが、情報デブになってしまうと
ノウハウコレクターになってしまいます。
下記の記事を参考にしてみてくださいね!
情報デブから脱却しなければ成功の道はない
無料の情報に限界があるのはなぜか?
お問い合わせ事例③
ヤフーショッピングの審査が通りません。なんでですか?
JUNはヤフーの審査部の人間ではありませんので、まず、ヤフーに問い合わせてみてください!
また、上記のようなザックリとした質問は
ヤフーの方からしても回答しずらいです。
ご自身の現状と記載した項目を
しっかりと明記した上で
ヤフーに質問してみましょう!
ちなみですが、ヤフーショッピングで
審査をする際に、任意でご自身の
ネットショッピングサイトのURLを
入力する欄があるかと思います。
ここを空欄のまま提出する方が
結構多いみたいですが、ヤフーシッピング側の
立場になって考えてみましょう!
URLの記載をしっかりしている方と
ところどころに空欄が多い方、
どちらの審査を通すと思いますか?
答えはもちろん、URLの記載まで
しっかりとしている方ですよね!
以下の記事も参考にしてください!
ヤフーシッピングをやるならBASEも登録した方が良い理由
お問い合わせ事例④
どうしても稼ぎたいです。コンサルティングしてもらえませんか?
また、コンサルティングは、
必ず面談をした上で決定いたします。
面談した上で、僕の方から
お断りさせていただく場合も
ありますので、予めご容赦ください。
すぐに詳しい内容を聞きしたい場合は
僕のLINE@まで、聞きたい内容の
詳細を記載の上お問い合わせください!
お問い合わせ事例⑤
オススメの代行会社や、やめた方がいい代行会社などを教えていただけますか?
また、その理由なども教えてもらえると助かります!
メルマガ会員様限定にはなりますが、動画30分超に渡って解説していますので、その動画をご覧ください!
なお、注意すべき部分などのポイントも
収録していますので、かなり参考に
していただけるかと思います!
保護中: 【メルマガ会員様限定】代行会社の比較を動画で徹底解説!※特典付き
お問い合わせ事例⑥
アリババの商品検索の仕方を具体的に教えてもらえますか?
下記の記事を参考にしてください!
こちらの記事では動画も収録していますので、
実際に動画をみていただければ
大体の検索の基本を網羅できるかと思います!
実はめちゃくちゃ簡単!仕入れ市場アリババの使い方を公開
まとめ
以上が、複数回お問い合わせいただいた
よくあるご質問の事例の一部になります!
ご質問をいただけるのは非常に
有り難いのですが、抽象的な質問ですと
お答えするのが難しい場合があります。
具体的な状況やご自身の現状など、なるべく
詳細に記載いただけるとピンポイントで
回答できるかと思いますので、ご質問などは
なるべく細かく書いてみてくださいね!
コメントを残す