
低評価ショップには検索最下位になる罰則決定!
どうも、JUNです!
ヤフーショッピングには
当然ですが、規約があります。
そして、その規約に違反すると
ヤフーショッピング側からの
ペナルティを受けることになります。
そのペナルティというものが最近
結構きついものになってきました。
規約を守らずに、ヤフーショッピングの
評判を下げるような、モラルの低い
ショップが増えてきたせいですかね…。
ショップ開設の審査も厳しくなって
きていますが、そういったのも
もしかすると、このせいかもしれません。
ということで、今回はヤフーショッピングでは
【ショップ評価によって検索が最下位になってしまう】
という、とんでもない罰則があることについて
ご説明していきたいと思います。
ペナルティとは?
ショップ評価は、ヤフショの管理画面の
ストアクリエイターproから確認できます。
ストアクリエイターproのトップに
【評価・レビュー】という項目があるので
そこから、確認してみてください。
そして、今回紹介するペナルティの
内容とその条件は、以下になります。
5段階評価の、2(悪い)又は1(非常に悪い)が5個以上あり
かつ、注文数に対して悪い評価が0.3%以上の時に
全ての商品のおすすめ順検索結果表示が最下位になる。
これは、ショップ自体に
課されるペナルティになります。
そのため、特定の商品ではなく
ショップが出品している
すべての商品が対象になります。
つまり、出品している全ての商品が
検索結果で最下位表示されるという
なかなかにとんでもない罰則です。
ちなみに、ヤフーショッピングでは
検索からの流入が非常に多いです。
実際に、お客様が商品を購入する場合
その8割が検索から商品を探して
きているということが確認されています。
そして、ヤフーショッピングでの
検索結果の並び順は、デフォルトが
【おすすめ順】になっています。
つまり、お客様がキーワード検索をして
1番最初に目にする検索結果というのは
【おすすめ順】で並べられているのです。
お客様の中には、この検索結果から
価格や人気順など、その他の条件で
並べ替えるという人もいると思います。
ですが、ほとんどのお客様は
最初の検索結果から並び替えません。
そのままの状態で、並んでいる商品を
1~2ページ見て購入するかを決めます。
そのため、おすすめ順で
検索最下位になるというペナルティは
思っている以上に、売上に影響します。
特に、OEM商品で勝負している
単品通販型の販売手法である僕らは
致命的な打撃を受けることになります。
意外に厳しい条件???
ペナルティを受ける条件を
もう一度、再確認したいと思います。
5段階評価の、2(悪い)又は1(非常に悪い)が5個以上あり
かつ、注文数に対して悪い評価が0.3%以上の時に
全ての商品のおすすめ順検索結果表示が最下位になる。
これがどのぐらい厳しいのか
イメージするのは難しいと思うので
少しですが、解説していきますね!
【低評価3個以上かつ低評価率0.3%以上】
この条件では、注文数100件あたりに
1件でも低評価が付いたら
確実に、アウトになってきます。
評価って、良いときには
あまりされないものなんです。
お客様は良いと思って購入している
わけですし、想像以上に満足してくれた
場合以外には、あまり評価されません。
でも、悪い評価に関しては
しっかりつけられちゃったりします。
期待して購入した分、悪いときには
当然、物申したくなりますもんね。
なので、注文100件につき1件の低評価
でアウトなのって、意外と厳しいんです。
しかし、以下のような内容の
低評価であれば、ペナルティを
回避できる可能性があります!
- 配送会社を原因とした低評価
や
ショップではなく商品に関するレビュー - コメント全体がポジティブであるにも
関わらず評価が低い(評価間違いの可能性) - ストアの評価としては不当な低評価
こういった内容であれば
ヤフショに申請して審査が出来ます。
審査で認められれば
その低評価をペナルティの対象から
除外してもらうことができます。
低評価をつけられてしまったからといって
諦めてしまう前に、できることをしましょう!
低評価の除外申請フォームは
ストアクリエイターProの
評価チェックツール内に表示されます。
- そもそも低評価レビューがない
- 集計期間を過ぎた低評価レビューしかない
上記のような、除外申請対象となる
ストア評価がない場合には表示されません。
基本的に除外申請をしてから
2日~3日ほどで審査は完了します。
ちなみに、1つの低評価に対して
除外申請ができるのは1度きりです。
審査の結果、除外されなかったら
また別の対策が必要になってきます。
ひとつ注意していただきたいのですが
明らかに先述した基準を満たしていない
低評価に除外申請をかけまくると
それはそれでペナルティが課されます。
ペナルティが課されると、そのショップは
除外申請フォームを利用できなくなります。
不必要なペナルティは避けましょう!!
なお、この機能はあくまでも低評価による
ペナルティ集計から除外させるだけです。
一度ついたストアへのレビュー自体は
消えませんので、そこは認識してください。
最近では、適当に無在庫販売して
いるようなショップが散見されます。
こういった厳しいペナルティによって
そういう適当なショップが、少しでも
減ってくれれば良いなと願うばかりです。
低評価率が基準を上回ると
検索順位のペナルティを受けて
売上と集客に多大なる悪影響を及ぼします。
普段から悪い評価が多いと感じる
ショップさんはレビューを読み返してください。
長期的にビジネスができるよう
1つずつ、改善していきましょう!!
コメントを残す